とんがりロードの楽しみ方

雄大な自然に抱かれて、
ゆるやかに旅をする
日高山脈を背に太平洋に面する浦河町・様似町・えりも町・広尾町。
隣り合うこの4町は3つの国道(黄金道路、天馬街道、日高耶馬渓街道)で周遊することができ、各ドライブコースを結ぶと三角形になることから、「とんがりロード」と呼ばれています。
花の百名山に選ばれているアポイ岳(様似町)をはじめとした日高山脈の山並み、岩礁や断崖絶壁、太平洋を臨む海岸線など、変化に富んだ美しい景色。
豊かな自然に育まれた新鮮な食材と職人技による料理。
地域に住まう人々が日常の営みのなかで紡いできた文化や産業。
とんがりロードには、さまざまな『特別』があります。

- ①優駿さくらロード
- 浦河町西舎141-40
- 0146-26-9014
(浦河町役場商工観光課) - 元農林水産省の施設に約1000本の桜が3kmにわたり植えられた並木道。ライトアップされた夜桜も楽しめます。

- ②JRA日高育成牧場展望台
- 浦河町西舎535-13
- 0146-28-1211
(JRA日高育成牧場)
9:30~16:30(土・日・祝日を除く) - 世界レベルの競走馬調教施設で、雄大な日高山脈ものぞめる町内随一の展望スポットです。

- ③ルピナスの丘
- 浦河町潮見町10番地(浦河町ファミリースポーツセンター裏)
- 0146-26-9014
(浦河町役場商工観光課) - 個人所有の庭園ですが一般開放されており、ルピナスやコスモスを楽しめます。眼下には港や街並みを一望できます。

- ④アポイ岳
- 様似町冬島地区
- 0146-36-3601
(アポイ岳ジオパークビジターセンター) - 様似町の象徴であるアポイ岳は、標高810mと低標高ながら多彩な高山植物が咲く花の山。

- ⑤親子岩
- 様似町西町
- 0146-36-2119
(様似町役場商工観光課) - 親子のように寄り添う3つの奇岩。夕日の絶景ポイントでもあり、冬には岩の間に夕日が沈む光景にも出会えます。

- ⑥エンルム岬
- 様似町会所町
- 0146-36-2119
(様似町役場商工観光課) - 展望台からはアポイ山塊と様似の街並み、遠くは日高山脈の脊梁や襟裳岬を見渡すことができます。

- ⑦幌満峡
- 様似町字幌満
- 0146-36-2119
(様似町役場商工観光課) - 針広混交林の山肌は、初夏には新緑に輝き、秋には鮮やかな紅葉に色づきます。

- ⑧観音山
- 様似町潮見台2
- 0146-36-2119
(様似町役場商工観光課) - 標高約100mの展望台からは親子岩や数々の奇岩が一直線に並ぶ様子を一望できます。

- ⑨襟裳岬
- えりも町えりも岬
- 01466-2-4626
(えりも町役場産業振興課) - 北海道のとんがり「襟裳岬」。日本最大数のゼニガタアザラシが生息しています。

- ⑩豊似湖
- えりも町目黒
- 01466-2-4626
(えりも町役場産業振興課) - 白い恋人のCMでおなじみのハート形の湖。高確率でシマリスに出会えます。

- ⑪黄金道路
- えりも町庶野~広尾町
- 01466-2-4626
(えりも町役場産業振興課) - 断崖絶壁を縫うように拓かれた道路で、トンネルや覆道の間にダイナミックな海岸線を楽しめます。

- ⑫フンベの滝
- 広尾町フンベ
- 01558-2-0177
(広尾町役場水産商工観光課) - 太平洋に面する国道沿いに位置し、冬には美しい氷瀑が見られます。

- ⑬広尾サンタランド
- 広尾町広尾689
- 平日:広尾町役場水産商工観光課(01558-2-0177)
休日:サンタの家(01558-2-3293) - 広尾サンタランドのシンボルゾーン『大丸山森林公園』は恋人の聖地にも認定され、10月からはXmasイルミネーションも楽しめます。

- ⑭天馬街道
- 国道236号線
- 01558-2-0177
(広尾町役場水産商工観光課) - 日高山脈を横断し、十勝と日高を結んでいます。秋には色鮮やかな美しい紅葉も楽しめます。